保護者との連携と面談サポート
親子の“学び”にも伴走します
テュモス・ラボでは、子どもだけでなく保護者との関係も非常に大切にしています。 学びの変化は、家庭との関係性に大きく影響されます。 だからこそ、私たちは“親御さんの味方”としても伴走していきたいと思っています。
◆ 面談の目的は、「教育相談+親子関係のチューニング」
テュモス・ラボの面談は、単なる学習報告ではありません。
- お子様の学びの様子を共有し、成長の兆しや変化をお伝えします。
- 家庭での関わり方や声かけの工夫について一緒に考えます。
「テュモス・ラボに通わせていれば安心」ではなく、 「テュモス・ラボと連携すれば、親もラクになる・気づける・前向きになれる」ことを目指しています。
◆ 面談の内容例
- 学習の進捗、モチベーションの変化、つまずきポイント
- 子どもが使っている“言葉の裏”にある本音や成長シグナル
- ご家庭での接し方や期待の伝え方(圧になる/励ましになるの境界)
- 今後の学びの展望や、受験を含む中長期的な選択肢の相談
◆ 面談の形式・頻度
- 月1回のご相談
- すべてオンラインで実施。時間は45~60分程度
- LINEやメールによるスポット相談にも随時対応しています
◆ テュモス・ラボ講師のスタンス:親でも学校でもない“第三の支援者”として
- 私たちは、学校の先生のように指導義務はありません。
- また、親のように感情的に期待を背負わせることもありません。
- あくまで、「子どもの意志と安心を尊重する立場」で伴走します。
その分、保護者の方とも率直に話せる関係性を築いていきたいと考えています。可能であれば、はじめはぜひこちらをつけていただき、自信をもってお子様と関わっていっていただきたいと思います。
子どもが“自分らしい学び”に向かっていくには、 親とテュモス・ラボが「同じ地図を持っている」ことがとても大切です。
テュモス・ラボの面談は、親子の“学び”を見守るためのナビゲーションタイム。 ご家庭での迷いや不安も、一緒に整理し、お子様の「幸せになる力」を持てる関わり方ができるようサポートします。